1 ![]() 世の中は大きな災害に見舞われて大変な年でしたが、 我が家は波風のない、平凡な1年でした。 突出したニュースがないというのがニュース、こんなにいいことはないでしょう。 それでも、頭をひねって3つ選びました。 2014年 3大ニュース ① 国道を走行中、カーブで中央線をはみ出してきた対向車がドアミラーにぶつかった。 お互いにドアミラーの破損だけで済み、弁償してもらって一件落着、 以後、特にカーブでは中央線に寄らないよう運転している。 ② 今年も花やチョウ・トンボを追っかけてあちらこちらとデジブラを楽しんだ。 帝釈峡や芸北へ通うことが多かったが、県外へ出ることもあった。 岡山県(ヒナノキンチャク・オグラセンノウ・イワウチワ)、 島根県(コサナエ・オナガアカネ)、山口県(ミカドアゲハ)、高知県(ヤッコソウ)。 できるだけ広島県で見つけたいのだが・・・。 ③ 秋の祭りで、くじ引きがあり、息子が電子レンジをあてた。 今まで、電気カーペットや電気ストーブ・自転車が当たったことがある。 当たる確率がとても高いくじなのだ。 コメ作りや野菜作りを徐々に息子に譲っているのだが、 祭のくじ運も譲ってしまったかな。 2014年は、カメラを持ってぶらぶら歩き、自然の織り成す一コマに出会い、 感動して暮らす日々が、とてつもなく幸せなことだと感じた年でした。 これも、お越しいただく皆様の励ましのおかげだと感謝しています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 良い年をお迎えください。 ▲
by krsmagg
| 2014-12-31 11:08
| くらし
![]() 最初に出会ったのはジョウビタキのメス、ずっとモデルになってくれたが、先を急がなくっちゃ。 ![]() しばらく歩いて出てきたのがルリビタキの若鳥? ![]() あんまりおいしくないのかな、まだたくさん実が残っている。 ▲
by krsmagg
| 2014-12-27 13:29
| 鳥
![]() ![]() ![]() 60羽までは数えたが、100羽近くはいただろう。 ▲
by krsmagg
| 2014-12-27 13:21
| 鳥
![]() そう、23日、また、みかんの島に行ってきた。 前回の料理教室で、同じ班のKさんが「みかん狩りはいかがですか。」 Kさんは年間を通してみかんの島に通っている。 友人と即答、「行きます、行きます。」 ただ、この時、話をよく理解していなかった二人、Kさんの話に時々ボランティアという言葉が入ってくる。 みかん狩りと収穫ボランティアでは少し意味合いが違うだろう。 まあ、どっちでもいいや、お土産にみかんがついてくるということだけは確かだ。 9:30、安芸灘大橋の入り口に集合して蒲刈へ渡った。 すぐそこいら辺で収穫するのかなと思ったら、次の橋を渡り、その次の橋も渡って グネグネと狭い道を進んで、山の中腹がみかん畑だった。 みかん農家の方に話を聞いて、しっかりとわかった、ボランティアだった。 おしゃべりばかりしていると手元が留守になるから・・・なんて言う注意もあった。 Kさんともうひとり一緒に来た人も、ボランティアの経験者で、仕事内容はしっかり把握している。 二人に鋏の使い方、収穫できないみかん、落としたみかんの扱い等教わって収穫を始める。 鈴なりになっているみかんを一つ一つ切り取っていく。 「急がなくていいですから、ゆっくり仕事をしてくださいね。」と言われるが、急ぐつもりもなく、さぼるつもりもない。 目の前のみかんを籠いっぱいにして、コンテナに移す作業、意外と楽しいのだ。 うん、収穫は何でも楽しいものだよ。 気が付いたら、12時を過ぎていて、昼食の時間になっていた。 午後も続けて作業、その場所を全部とったら、次の畑へ行って作業。 この日は風のない穏やかな日だったが、前日は海から上がってくる風がきつくてしんどかったらしい。 温州ミカンだけでなく、いろいろな種類が植えられていて、作業途中、それぞれを試食させてもらう。 少しずつ味が違っていて、ポンカンと掛け合わせてあるのが一番のお気に入りだった。 もう少し熟して来たら、もっとおいしくなるということだった。 作業終了午後3時。 段ボール箱一杯、お土産をもらって帰った。 人生、初ボランティア ![]() 急な斜面には、みかんを運ぶためにモノラックが敷かれている。 最初のみかん畑は途中イノシシ除けの柵があって、モノラックに乗らなければ行かれなくなっていた。 人生、初モノラック乗り ![]() ![]() いくらでもメジロがいる、目の前で、みかんを食べるのもいる。 撮り放題なのだ。 More・・・・・ ▲
by krsmagg
| 2014-12-25 10:57
| くらし
![]() 2014年印象に残った花 カワラハハコ ▲
by krsmagg
| 2014-12-23 20:03
| くらし
1 |
最新の記事
お気に入りブログ
たまりんの気ままなPC日記 我が家の花たち 源爺の写真館 おてんとうの ちょっとええ感じ 柳都日記 kazupapaの気まぐ... 一茎草花 花と虫と茸と鳥と 季節の写真 トムジーのつぶやき3 for me CROSSE 便り * m i c a m ... 山野草の舘3 鹿深の森 Mag's DiaryⅢ お気に入り2
外部リンク
画像一覧
カテゴリ
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 タグ
初見(36)
動画(32) 絶滅危惧Ⅱ類(23) 準絶滅危惧(18) ギフチョウ(17) 絶滅危惧Ⅰ類(16) ハシビロガモ(12) カワセミ(11) ヒクイナ(11) キジ(10) ケスハマソウ(10) タゲリ(9) ルリビタキ(9) アオサギ(8) キタキチョウ(8) クロツバメシジミ(8) ジョウビタキ(8) ミコアイサ(8) ヨシガモ(8) アオジ(7) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||